のお便り

食べれるのが楽しみです。

小学生のころにした味噌作りを思い出しました。
こんなに大変だったかなと思いましたが、食べれるのが楽しみです。

 鹿児島県 Kさま

最後に袋につめる作業がとても楽しかったです。

今回初めてみそ作りをしました。
大豆をつぶす時の力かげんが分からず袋をやぶってしまいました。
また、最後に袋につめる作業がとても楽しかったです。
今回の経験を生かして家でもみそ作りにチャレンジしてみたいと思いました.

鹿児島県 Hさま

キットで簡単にできるという点がとても魅力的でした

中々、味噌を手作りするということがなく、今回初めて作りました。キットで簡単にできるという点がとても魅力的でしたが、手作りみその家庭の味が少し気になるので自分でも材料をそろえて、今回作った味噌を味噌玉にして自分の味噌を作れたら嬉しいなと思います。

鹿児島県 Nさま

初めてみそを作れて楽しかったです

初めてみそを作れて、とても嬉しかったですし、楽しかったです。特に大豆をつぶすところが難しかったですが、印象に残っています。また、母ゆずり濃口は、毎朝目玉焼きにかけていて、お世話になっています。ありがとうございました。

鹿児島県 Oさま

実際に作ってみて初めて知ることも多く、本当に楽しかったです。

絵本「はなちゃんのみそ汁」を娘と見てから、ずっと手作り味噌を作りたいと思っていました。私の祖母も手作りの味噌を作っていたのでそのおいしさをもう一度、娘とも味わいたいと思いました。大豆をつぶすのが本当に大変だったり、作っている間に、お味噌のようなかおりもしてきたり…実際に作ってみて初めて知ることも多く、本当に楽しかったです。先日、できたてのお味噌で豚汁を作って頂きました。味も深くて本当においしかったです。娘は私の母(祖母)にもお裾分けしてうれしそうでした。今度は、娘、私、母の3人で作ってみたいです‼

鹿児島県 きょうちゃん

やさしいお味で家族からも大好評です。

本当にやさしいお味で家族からも大好評です。一番合う具は油揚げ&大根が一番好きです。少々大豆が残るのも手作り感があっていいです。今回やっていてよかったです!

北海道 ヨッシーさま

みそ汁がとてもおいしくて、主人のお気に入りです。

前回初めて挑戦しましたが、みそ汁がとてもおいしくて、主人のお気に入りです。前回は少し早く出してしまったのでなんとなく味がとがっていましたが、今年はゆっくり仕上げてみました。生野菜につけて食べるととても美味しいです。他の料理にも試してみようと思います。

愛知県 ぱちさま

また作ろうと思いました

作り終わってからコツを飲み込めました(遅かった)。手を使うことが今までなかったのでしんどかったが、一人暮らしなのでなくなるのはいつになるか分からないけど、また作ろうと思いました。

高知県 MIWAさま

鹿児島の味を楽しみにしています

おいしいものを食べたいことから、自分でサトウキビやトマト、小麦などを栽培し、砂糖やケチャップ、パンを作って楽しんでいます。このような中、今回発注しました「麦みそ手作りセット」を参考に、昔食べたおいしい麦味噌を作ってみようと思っています。各地でその風土にあった食べ物や習慣、文化などその場でなければ体験、体感できないこともあります。少し離れたところですが鹿児島の味を感じることができると楽しみにしています。創業100年以上の御社の益々の発展と社員皆さまの健康と幸せをお祈り申し上げます。

岡山県 ローヒオ_ナタミットさま

何の心配もなく作ることができます

今、57才の娘が小学5年生くらいの時、クラスの中の良いお母さま方と一緒に味噌作りをいたしました。少し年上のお母さまが声をかけて下さり、彼女宅で蒸しとかは全て彼女がしてくれて、私たちはちょこちょこのお手伝いや見守りやらであとはそれぞれが混ぜ合わせて米みそ、麦みそを作りました。上手く出来ましたが、米みそより麦みその方が甘くておいしかった覚えがあります。その時のことを思い出すと、彼女が色々して下さったとはいえ、やっぱり大変だった思いがあります。御社のみそ作りは、作る私達にとりましては本当に楽であり、何の心配もなく作ることができます。考えれば、御社がみそ作りの基本を作って下さり、仕上げだけを自分達がしている。そんな感じで心から感謝です。

広島県 Oさま

手作りの方がダンゼン美味しいです

前回家族や配ったお友達にも好評で、又作ってと言われましたし手作りの方がダンゼン美味しいです。生魚や鶏むね肉で作るみそ漬けは我が家のリピート料理で味噌漬けはもう買ってません。

京都府 Sさま