2021.05.06 味噌作りでカビが生えたら、捨てるしかないのか? こんにちは。私たちは、南国鹿児島で110年続く味噌醤油屋 (有)かねよみそしょうゆ です。 桜島を真正面に望む海岸端で、お味噌とお醤油を作り続け… 2021.05.06
2021.04.28 「そうめん」と「グリンピースご飯でおにぎり」を作ってみんなで囲みました! 2021年4月28日 月一スタッフお料理会 「うちは食べ盛りの子供が3人。1回の食卓でめんつゆ1本空けちゃうのよ!」 食べ盛りの子どもが3人いる男性スタ… 2021.04.28
2021.04.21 手作り味噌のカビ防止について こんにちは。私たちは、南国鹿児島で110年続く味噌醤油屋 (有)かねよみそしょうゆ です。 桜島を真正面に望む海岸端で、お味噌とお醤油を作り続け… 2021.04.21
2021.04.07 料理研究家 山本美智子さんのブログ「サイゾーウーマン」で「母ゆずり」をご紹介頂きました 「美楽流」料理研究家 山本美智子さんの「サイゾーウーマン」のブログで、弊社「母ゆずり 濃口」をご紹介頂きました。 母ゆず… 2021.04.07
2021.04.07 長島町の「鰤王(ぶりおう)」で、鰤しゃぶと刺身を頂きました。 2021年4月7日 月一スタッフお料理会 養殖ブリの水揚げ量日本一 長島町の「鰤王」が手に入ったので、さっそく鰤しゃぶ、刺身、鰤のタタキを頂きました。… 2021.04.07
2021.04.02 味噌作りでのカビを防ぐ観点からの容器選び こんにちは。私たちは、南国鹿児島で110年続く味噌醤油屋 (有)かねよみそしょうゆ です。 桜島を真正面に望む海岸端で、お味噌とお醤油を作り続け… 2021.04.02
2021.03.25 味噌作りを始める前に知っていてほしい「カビが発生する条件」と「事前の防止策」とは? こんにちは。私たちは、南国鹿児島で110年続く味噌醤油屋 (有)かねよみそしょうゆ です。 桜島を真正面に望む海岸端で、お味噌とお醤油を作り続け… 2021.03.25
2021.03.24 「筍ご飯」と「魚の煮付け」を作ってみんなで囲みました! 2021年3月24日 月一スタッフお料理会 旬の筍をたっぷり入れた「筍ご飯」と「赤魚の煮付け」。これに、スタッフの実家から届いた「つわとゼンマイ」を使った… 2021.03.24
2021.03.17 卒業・入園・入学のお祝いのお返しに 本来、お返しは必要ありませんが、お返しする際は、白赤の蝶結びののしを使用し、表書きは上段が「内祝」、下段は子供の名前にします。 のしについてはこちらをご確認く… 2021.03.17