鮭のちゃんちゃん焼き
            旬の冬野菜で作るちゃんちゃん焼き。加熱しても香りそのままな「麦味噌やまぶき」で簡単に美味しく仕上がります。          
              材料(4人前)
- 甘塩鮭の切り身・・・4切れ
 - 白菜・・・1/8個(約300g)
 - れんこん・・・50g
 - にんじん・・・20g
 - 長ねぎ・・・1本(100g)
 - ブロッコリー・・・1/4個(65g)
 - 酒・・・大さじ2
 - ★麦味噌やまぶき・・・大さじ2と1/2
 - ★みりん・・・大さじ2と1/2
 - こしょう・・・適量
 - バター・・・30g
 
作り方
                  1.
                
                
                  
                                  
                  白菜は軸の部分をそぎ切り、葉をざく切りにします。                
                                              
                  2.
                
                
                  
                                  
                  れんこんは皮をむき、薄い半月切りにして水にさらします。にんじんは半月切り、長ねぎは斜め切りにします。ブロッコリーは小房に分けておきます。バターは3~4等分に切ります。★は混ぜ合わせておきます。                
                                              
                  3.
                
                
                  
                                  
                  フライパンに①、②の野菜を全て並べ、酒を振りかけます。甘塩鮭の切り身を乗せ、さらに★を回しかけ、こしょうを振ります。弱火で10分程、甘塩鮭の切り身に火が通るまで蒸し焼きにします。                
                                                  
                        鮭は塩分1.3%の甘塩鮭を使用しています。生鮭を使用する場合は、軽く塩を振っておきましょう。                      
                                      
                  4.
                
                
                  
                                  
                  蓋を取り、余分な水分を飛ばします。                
                                              
                  5.
                
                
                  
                                  
                  甘塩鮭の切り身バターを乗せて出来上がりです。