
鶏団子みそ鍋
体も心も温まる!食卓を囲んで味わう、みそ鍋レシピ。「やまぶきみそ」のやさしい甘みが鶏団子に良くなじみ、柔らかくほっとする味わいです。
材料(2人分)
- ★白ねぎ・・・1本
- ★鶏ひき肉・・・400g
- ★卵・・・1個
- ★塩胡椒・・・適量
- 白菜・・・1/4個
- 水菜・・・2株
- しめじ・・・1パック
- しいたけ・・・4枚
- 豆腐・・・1丁
- 白ねぎ・・・1/2本
- にんじん・・・1/2本
- 小結びしらたき・・・4個
- だし汁・・・1.5L
- やまぶきみそ・・・150g
作り方
1.

★の白ねぎはみじん切りにする。ボウルに★の材料を全て入れ、粘り気が出るまでこねる。
2.

白菜は芯を取り除き、白い部分と葉の部分に切り分けそれぞれ食べやすい大きさに切る。水菜は根本を切り落とし、5cm幅に切る。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。しいたけは表面に十字に切り込みを入れる。豆腐は食べやすい大きさに切る。白ねぎは1cm幅、にんじんは5mm幅の斜め切りにする。しらたきは水洗いし、3分程下茹でする。
3.

鍋にだし汁を入れ、火にかける。ふつふつとしてきたら②を食べやすい大きさに丸めて落とし入れ、灰汁を取りながら弱火で煮る。
4.

ある程度火が通ったら、白菜の葉と水菜以外の具材を全て加え、蓋をして中火で煮る。全体的に火が通ったら白菜の葉と水菜を加え、火を止める。<br />
「やまぶきみそ」を溶かし入れて再度弱火にかけ、ふつふつとしてきたらできあがり。
「やまぶきみそ」を加えた後は風味を損なわないよう沸騰させすぎないように注意しましょう。