5月20日(土)初夏の親子クッキング教室を開催しました。

今回は、男の子1人と女の子5人とその保護者4名の合計4組での開催となりました。

 この日のメニューは次の4品。
①ひじきの煮物
②しょうが焼き
③貝汁

この日、一番人気だったメニューは「しょうが焼き」

どのメニューも美味しい!と好評でしたが、一番人気はやっぱり「しょうが焼き」。
母ゆずり濃口に酒、みりん、生姜を混ぜたタレが食欲をそそり、美味しいと好評でした。

豚肉が硬くならず味がよくなじむように、豚肉に小麦粉をまぶして焼くというひと手間がお母さんたちも「勉強になり、また作ろうね。」と親子で話をしていました。

DSC_0034(名無)

 

続いては「ひじきの煮物」

給食でもよく出るお馴染みのメニュー。自分たちでにんじんやしいたけを切って作ったので、いつもよりも美味しかったと、みんな残さずによく食べてくれました。

今回は、大豆の代わりに枝豆を使ったので、「色どりがきれいでいいですね。」と
お母さん方にも好評。

普段、椎茸や枝豆を食べないという女の子も、自分で作って、みんなで食べると美味しいと良く食べてくれて、私たちもうれしかったです。

DSC_0001(名無)

 

最後に「貝汁」

あさりの貝汁はみなさんよく作られるようでした。
みそを濾してから「食物繊維たっぷりなので、こした後の残りは、またお鍋に戻してくださいね。」と伝えると、「今まで捨てるものだと思っていました。」とみなさん驚かれていました。
そして、子供たちは、あさりも味噌汁も美味しそうに完食してくれました。

今回は、みなさん2回目の参加の方ばかりで、出来上がりも早く、片づけもてきぱきとされていました。
「どのメニューも簡単で美味しいです」とお母さん達にも好評で、子供たちも「思ったよりも簡単だったので、お家でまた作って復習したいです。」と嬉しい感想をもらいました。DSC_0010(名無)

DSC_0004(名無)

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。