1月15日(日)冬の親子クッキング教室を開催しました。

今回は、1年生から2年生の男の子1人と女の子4人とその保護者5名の合計5組が参加してくれました。

この日のメニューは次の3品。
①かんたん朝漬け
②アツアツ鍋焼きうどん
③香ばしおにぎり

今回の一番人気メニューは「アツアツ鍋焼きうどん」

本格的なうどんの“つゆ”も「母ゆずり淡口」と「みりん」で作りました。

今回は、低学年の子が多いとあり、初めて包丁を持つ子がほとんど。
うどんに入れる長ネギや白菜をお母さんに手を添えてもらいながら一生懸命切っていました。

そして、つゆに入れる「母ゆずり淡口」と「みりん」をみんな真剣な表情で、
メモリをジ~ッと見ながら、慎重に分量を量っているのが、印象的でした。

出来上がった「鍋焼きうどん」は玉子も入ってボリューム満点で、食べきれるかなぁという心配をよそに、
「美味しかった~!」「つゆまで全部飲んだよ~」とみんなきれいに完食していました。

DSC_0007(名無)

 

続いて「焼きおにぎり」

こちらは最初に「パチパチッという音がしたら、おにぎりをひっくり返す合図だよ。」と話をしていたので、
みんなフライパンに耳を近づけて音を聞き逃さないように真剣なまなざしで取り組んでいたのが、とても微笑ましかったです。

こちらの味付けも「母ゆずり淡口」だけ。

「フライパン一つで気軽にできるので、家でも作ります。」
「母ゆずり淡口だけで簡単に出来るんですね」と、お母さん達にもとても好評でした。

もちろん子供達も「パリッとしてておいしかった!」「おにぎりおいしくできました。」と
口いっぱいに頬張っていました。

DSC_0048(名無)

最後に「白菜のお漬物」

材料は、白菜と「母ゆずり淡口」。たったこれだけ。
切った白菜をビニール袋に入れて、これに母ゆずり淡口を加えて、
楽しそうにしっかりと手で揉み込んでいました。

「家ではお漬物をあまり食べないんですよ」という子も
自分で作ったお漬物は美味しかったようで、ニコニコ笑顔で食べてくれたのが、
私たちも、とてもうれしかったです。

DSC_0010(名無)

 

今回、参加して頂いた方の感想
・どれも少ない調味料と材料で出来るので、手軽に作れました。
・子供の好きな具を入れて、家でも、またうどんを作ります。
DSC_0037(名無)

・いつもは小さな兄弟がいて、一緒にイベントに参加する事が出来なかったので、楽しかったです。
・娘と一緒に料理が出来てうれしかったです。

と、みなさん喜んで下さいました。

DSC_0020(トリミング)

 

 

今回、参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました。