カネヨ味噌、初めての味噌作り講習会。

今回は9歳の小学4年生の女の子が1名、40代~60代の女性9名の10名様にご参加いただきました。

みなさん初めてお味噌を作ると言う方がほとんどで、「いつもカネヨさんのお味噌は
使っているけど、どうやって作るのか楽しみでやってきました」
「一度だけ作った事があるけど、カネヨさんの麹でも作ってみたくて」
など、うれしいお言葉もたくさんいただきました。

早速、お味噌作りスタート。
今回は大人3㎏、お子様1㎏の味噌を作っていきます。

まずは麦と麹を混ぜて、「塩切」の作業。

そもそも麹というのは聞いた事があっても、実際目にするのも、手に触れるのも初めてという方が多く、みなさん一言一言を真剣にメモを取りながら作っていきます。DSC_0033

続いて工場で柔らかく煮て、さらに蒸しあげた「大豆」をつぶしていきます。
この作業がこの日一番大変なところ。
柔らかいとは言っても手でつぶしていくにはかなりの力と時間がかかります。

「明日は筋肉痛になるかも」笑いながらおっしゃっていたのは、いつも親子料理教室に
来てくださるお母さん。

「これだけ心をこめて作るんだから、絶対美味しく出来るはずですね」
皆さんからの熱意がひしひしと伝わってきます。

10分~15分ほどつぶしたでしょうか?
ハンバーグのひき肉に見えてきました。
先ほどの麹と大豆を合わせて、さらに混ぜ合わせていきます。
そして種水と種味噌を入れて、さらにさらに混ぜていきます。

最後にソフトボールくらいの大きさの味噌玉に丸めて、仕込み用のタルに投げ入れていきます。

「あっ失敗」
投げる勢いが強すぎた、お母さんの味噌玉は見事机に命中。
笑ってはいましたが、少し悔しそうです。

そうこうしている間にみなさん、しっかりと全部タルに投げ入れて完成しました。

作り始めてから約1時間。
出来上がる頃にはお隣の席の方ともすっかり仲良くなって、
笑いとお話しが絶えない講習会となりました。

ご参加いただいたみなさん。ありがとうございました。

約1か月の熟成期間。楽しみにお待ちくださいね。