それは「工場(蔵)から直送の新鮮な商品を使って頂きたい」と考えているからです。
ご注文を受付後1週間以内に蔵から出したばかりの新鮮な商品をお手元まで直接お届け致します。
ご注文は、お電話、FAX、インターネットからご注文頂けます。
電話:0120-015-197
(携帯電話からは、099-268-0153へお願いします。)
FAX:0120-015-404
それは「工場(蔵)から直送の新鮮な商品を使って頂きたい」と考えているからです。
ご注文を受付後1週間以内に蔵から出したばかりの新鮮な商品をお手元まで直接お届け致します。
ご注文は、お電話、FAX、インターネットからご注文頂けます。
電話:0120-015-197
(携帯電話からは、099-268-0153へお願いします。)
FAX:0120-015-404
新築祝を頂いたお返しに「お味噌とお醤油の詰め合わせ」を送りたいとお電話を頂きました。
熨斗は何を付けたら良い?とお問い合わせを頂きましたので、
「新築内祝」のお熨斗をお付けしてお送りしました。
「煮物・肉じゃが・すき焼き」など、醤油と一緒に使うお料理に使って頂くと、砂糖が少なくて済みます。
レシピも参考にしてみてくださいね。
↓↓↓
「母ゆずり」淡口」はお料理の「下ごしらえ」や「味付け」にご利用ください。
もともと「煮物の味付けが簡単に出来るよう」にと開発された「基礎調味料」になります。ぜひお料理の「下ごしらえ」や「味付け」にご利用ください。
昨年、成人式を迎えた方から、「親戚からお祝いをもらったのでお返しをしたいのですが、熨斗はどうしたらよいですか?」とご注文を頂きました。
成人のお祝いは、基本的にお返しは不要ですが、品物を贈る場合は、「成人内祝」や「内祝」として、下のお名前を入れて送るのが一般的です。
「蔵出し直送お楽しみセット」の中に他の商品をお入れすることは出来ません。他の商品も一緒にお届けする場合は、別途送料がかかります。
「のし、包装」は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
※全て簡易包装となります。
ギフトで先様宛に直接お送りする場合は、ご請求書はご依頼主様へ郵送いたしますので、ご安心下さい。
先日、「長寿のお祝いを頂いた方にお返しをしたいのですが、熨斗は何が良いでしょうか?」というご質問を頂きました。
私どもでは、赤白蝶結びの“のし紙”に「内祝」としてご案内させて頂きました。
のし選びに迷ったら、ぜひお気軽にご連絡下さい。
「お歳暮」と「お年賀」の両方の熨斗をつけた贈り物をまとめてご注文いただく事が増えてきました。
みなさん、年内にお渡しする方には「お歳暮」、また、暮れにかかってくる場合は、年が明けてからお正月にお渡しするということで「お年賀」として
あらかじめ、2種類の贈り物をご注文頂いているようです。