社員紹介 ♯01

2020年入社
本社営業部
岸本 翔人
かねよといえば「岸本さん」と言っていただけるように。

【一日の主な流れ】
8:00/出社
8:00~/商品積み込み
8:15~/朝礼後、会社を出発。お得意様を訪問。
12:00~13:00/昼食
13:00~/お得意様を訪問。スケジュールに沿って新規のお客様訪問。
16:00~/帰社
17:30/退社
どんなキャリアを積んできましたか?
18~23歳まで服飾の販売員をしていました。
その後、23~27歳まで輸入家具販売会社で家具職人をしていましたが、
「やっぱりお客様と話す仕事がしたい!」という思いが強くなり、転職を決意しました。
そこで、「転職するなら地元で一番の会社に入りたい!」と思い、当社にエントリーしました。
また、かねよの味噌や醤油は、商店をしていた実家で取り扱っていたこともあって、子どもの頃から愛着がありました。
「かねよみそしょうゆ」は、どんな会社ですか?
初めて営業に出たときにビックリしたのですが、地元では、「母ゆずり」を知らない人がいないことでした。創業113年以上続いているだけあって、初めてお会いする方も、『あ~!あの、「母ゆずり」のかねよさん!』と声をかけてくださるので、とても嬉しくて、ありがたいです!
社風としては、先輩が下の人の話を聞いてくれるので、風通しが良いです。まず話を聞いてもらえて、それからしっかりアドバイスいただけるので、一つ一つ腹落ちしながら仕事に取り組めています。
どんなお仕事をされていますか?
お得意様に商品をお届けする配送業務です。
お得意様訪問の合間に、新たなお客様の開拓もしています。毎日のご注文をエリアごとにスケジュールを立てて、一軒ずつお届けするのがメインのお仕事です。さらに、一カ月ごとに計画を立てて、新規オープンのお店や、まだお付き合いのないお店を見つけて訪問しています。
どこにやりがいを感じますか?
自分も幼いころから慣れ親しんできた味噌者醤油を広める活動は、なかなか感慨深いものがありますね。自分もユーザーの一人ですので、自信をもってお勧めできます。自分の提案をお客様が採用してくださったときは、心の中で何度もガッツポーズです!
何をした時が一番うれしかったですか?
入社してから、初めて新規のお客様とお取引が決まった時でした。さらに、商品をご提案して使って頂くようになったお店が人気店になったときの嬉しさは、なんとも言えない喜びと感動があります。この仕事をやっていて本当に良かったと思います。
今後の目標を教えてください
これからもお得意様を増やして、かねよといえば「岸本さん」と言われるようになりたいです!
一般のお客様との交流の場となっているイベントにも積極的に参加して、かねよの伝統の味を広げていきたいです。そして、若人が「かねよに入りたい!」と言ってもらえる会社にしたいです。