全国のお客様より

「めんつゆは何に使えますか?」とお問い合わせ頂きました。

夏にめんつゆを1箱15本お送りした方から
「これから涼しくなってくると、そうめんとかする機会が減ってきて、めんつゆが余りそうなのですが、麺類以外に何か使えますか?」とお問い合わせ頂きました。

そこで、めんつゆをいつもお使い頂いている会員さんから、以前お聞きした使い方。
「煮物や炊き込みご飯、サラダなどにお使い頂いている方もいらっしゃいますよ。」と
お伝えしました。

うどんやそば、そうめん以外にも、毎日のお料理にお役立て頂ければ幸いです。
いつも本当にありがとうございます。

(女性スタッフ)

お醤油はどこに保管していた方がよいですか?とお問い合わせ頂きました。

いつもたくさんお醤油をご注文頂くお客様から
「いつもお醤油は流しの下に置いているけど、本当はどこに保管していた方がよいですか?」とお問い合わせ頂きました。

「未開封のものは日の当たらない、できるだけ涼しい所で保存していただき、開封後は冷蔵庫で保存していただけると、最後まで美味しくお召し上がりいただけますよ。」と
お伝えしました。

確かに迷いますよね。お問い合わせありがとうございました。
また、いつもお使い頂きまして、本当にありがとうございます。

 

「敬老の日」の贈り物につける“のし”について、お問い合わせ頂きました。

のしの表書きは「敬寿(けいじゅ)」「祝 敬老の日」もしくは「御祝」が一般的なようです。
「おじいちゃん、おばあちゃんへ」「いつもありがとう」とお要望いただくこともあります。
メッセージを入れてお贈りすることもできますので、お気軽にご相談くださいね。

お問い合わせありがとうございました。

 

お盆のお供えにご注文頂きます。

毎年、8月に入った頃から「お盆に使います」と仏事用のご注文をたくさん頂くようになります。

事務所では1日に100個を越える包装をすることも。

この時期ならではの光景です。

大切な場面でも私どもの味噌や醤油をお使いいただけることは本当に嬉しいことです。

ありがとうございます。

「お中元」ののしでまだ良いかしら?とご注文頂きました。

「お中元でいつもお世話になっている方へめんつゆを贈りたいのですが、もうお中元っておかしいですか?」と関東のお客様からお電話を頂きました。

関東と関西ではお中元を贈るタイミングは異なり、関東の方が早いようです。

あらためてですが、お中元を贈るタイミングをカネヨの公式サイドでも、ご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。お問い合わせありがとうございました。

詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://kaneyo-soy.com/gift/gift-keiji/「お祝い」その他のお返しや手配りに

お中元の時期ですね。

6月の終わりごろからお中元の注文をたくさんいただくようになりました。

先日お電話いただいたお客様との会話です。

「この前入院していた時に、まとめて何人かでお見舞いを頂いたの。
普通は“半返し”っていうけど、お中元の時期だし、いつもの感謝も込めて、少し多めに
お返しをしようと思って。せっかくだから、私の大好きなお醤油をあげたいんだけど、
おかしいかしら?」と、心配そうなお客様。

「ありがとうございます。他のお客様からも、いつも使っているお醤油やお味噌を差し上げるというお電話を良く頂きますよ。
お中元などで私どもの醤油や味噌を頂かれた方が、気に入って頂いて直接、ご注文頂くことも実はありますよ。」と私がお答えすると、
安心されたようで、そのままご注文頂きました。

大切な贈り物に私どもの味噌・醤油をお使い頂き、ありがとうございました。

 

 

「セットの中身は変更できますか?」とお問い合わせ頂きました。

お中元のギフトでのご注文が増えてきました。

先日、「お中元のカタログを頂いたけど、中身の変更はできますか?」と
お問い合わせ頂きました。

改めてですが、お好みの醤油や味噌を詰合せて
ギフトの詰め合わせができますので、お気軽に
お申し付け下さい。

お問い合わせありがとうございました。

お中元を贈るのはまだ早いかしら?とお問い合わせ頂きました

年々早くなっているようで、6月に入った頃から、お中元のご予約をいただきます。

「まだ早いからもう少ししてからと思っていたら、お中元の時期を逃してしまって」と
お電話を頂くこともありますので、早いくらいがちょうど良いかもしれませんよ。

ご予約として、事前にご注文頂くこともできますので、ぜひお早めにご連絡下さい。

「夏のギフト」を贈る時期や、おすすめのギフト詰め合せのご紹介もしています。

詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://kaneyo-soy.com/gift/gift-keiji/「お祝い」その他のお返しや手配りに

「麦味噌でお味噌汁を作った後に残る粒は食べられる?」とご質問頂きました

日頃、詳しくお伝えする機会がなかなかありませんが、お味噌汁を作った後に残る粒は、“大豆”と“麦麹”の粒です。

“麦味噌やまぶき”は「麦麹の粒をそのまま楽しめる“麦味噌”」。

「味噌は樽から出した状態、“粒のまま”が絶対においしい」というこだわりから、あえてすりつぶさずに粒の状態を残して造り上げる、こだわりの味噌です。

最後に残る粒は、麦の栄養がたっぷりですので、どうぞ最後の一粒までお楽しみ下さい。

ご質問ありがとうございました。

もっと詳しく知りたい方はこちら

↓↓↓

http://kaneyo-soy.com/gyomu/mugimiso/